【小児歯科】
【小児歯科】
当院では、お子様の虫歯になった歯を治すだけではなく、なるべく虫歯にならないように予防を行います。その上で、口呼吸・低い舌位・悪い飲み込みなどの悪習癖が、口の中だけでなく将来の健康にどれほど良くない影響を及ぼすのかを伝え、来ていただいたお子様たちの全身を健康に導くことが大切だと考えています。お子様の健康を守りたい、虫歯になってしまった、歯ぐきが腫れている、歯並びが気になる、学校の健康診断で歯科医院を受診するよう案内されたなど、少しでも多くのお子様の健やかな成長をサポートできるよう、お口から様々なケアをさせていただきます。
初めから歯科治療がこわいお子様は実はいません。過去に歯科医院で痛い思いをした・テレビの影響などで怖がることがほとんどです。お子様が歯科治療に慣れていただけるよう、共に頑張っていきましょう。歯科治療を不安に思うお子様の場合、まずクリニックに慣れていただくために、歯磨き練習から行います。
フッ素には、歯質を強くして歯の表面を酸で溶けにくい性質に修復する効果があります。 他にも、虫歯の原因菌の働きを弱める効果があります。これは歯磨きで落としきれなかった歯垢(プラーク)がつくる酸の量を抑えることができるためです。また、リンやカルシウムなどの歯から溶け出した成分の再石灰化を促進させる効果があり、歯の健康を守ります。 お子様の歯(乳歯)や生えたての歯(永久歯)は軟らかいので、歯質強化に努めて健康な口腔内を維持しましょう。
こどもの奥歯の乳歯や生えたばかりの6歳臼歯は、溝が無数にあり、歯の強度も未成熟で弱いため虫歯になりやすいです。フッ素を配合した樹脂で溝を埋めて虫歯を予防します。
お子様が小さいうちは自分できちんと磨くことが出来ません。お父さん・お母さんの仕上げ磨きもどうしたら良いのか?本当にこれで良いんだろうか?という話をよく聞きます。 お子様のお家での歯磨きは根気のいることです。疑問点や磨き残しがないかなど解決のお手伝いをします。 また当院では、歯科医師・歯科衛生士がお子様や親御さんに歯ブラシの使い方、歯の間や虫歯になりやすいところの歯磨きの仕方を指導します。
「上の前歯の付け根」と「唇」の間にひだがあります。これを上唇小帯と呼びます。通常、前歯が永久歯に生え変わると歯の付け根から離れていきます。しかし、上唇小帯が歯の隙間にくっついて、歯の間に隙間ができる場合があります。年齢や歯並び等によっては、上唇小帯を動かしてあげる処置が必要になります。3歳児検診で指摘された、お子様の前歯がすきっぱになっているなどありましたら、ご相談ください。
『小帯付着異常に対する炭酸ガスレーザー治療の臨床的検討』 日レ歯誌 27 (3)71-76,2016 松尾健司
TEL 078-842-8686