【予防歯科・マタニティ歯科】
【予防歯科・マタニティ歯科】
今まで、歯医者へ行くのは「歯が痛くなった時」もしくは「虫歯の治療するために」という考え方ではありませんでしたか? もちろん、治療医療は必要不可欠ですが治療医療のみだけ進んでしまうと、結果的に虫歯や歯周病が増え続けてしまうのが現実なのです。 日本人の80歳のときの残在歯の数は10本程度といわれています。 これに対して欧米人は同じ年齢でも残在歯数は日本の倍程度(20本程度)の本数が残っているといわれています。
この違いはどこからうまれてくるのでしょうか。実は、予防歯科に対する概念の違いがこの結果をうんでいるのです。 これからは、しっかり予防歯科を行い、いかに虫歯で歯を削らないか、歯周病で歯を抜かないかが大切です。 虫歯や歯周病にならないために日頃から歯医者さんで管理、指導する新しい歯科医療それが予防歯科医療です。
一人ひとりに最適なオーダーメイドの予防をご提供するためにも、口腔内撮影、視診などを行い、現在の歯や歯ぐき、お口の状態を正確に把握します。
普段のブラッシングでは落ちない歯の汚れや細菌の膜(バイオフィルム)を機械で取り除く歯のメンテナンスのことをいいます。セルフケアだけでは磨き残しを完璧に防ぐことは難しいです。また、一度歯に付着したタバコのヤニやステインなどは通常の歯磨きだけでは取り除くことができません。そこで私たち専門家がツルツルにみがきあげることによって汚れが再付着することも防ぎます。
歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできた硬い塊で、歯磨きなどの通常のセルフケアでは落とせません。 スケーラーという歯科医院専用の器具を使用して、歯の表面はもちろん、よく耳にする歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)内にある歯垢や歯石を除去します。これが「スケーリング(歯石取り)」です。 予防としての目的だけでなく、初期の歯周病(歯肉炎)を改善する治療としても行います。
フッ素と聞くと、何となく小児歯科を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん大人の虫歯予防にも効果的です。 フッ素にはその化学的特性から、「初期虫歯を治す」「歯のエナメル質を強くする」「虫歯菌の活動を抑える」という効果が期待できます。 定期的にフッ素塗布を行うことで歯に取り込まれているフッ素の値を下げないようにして、虫歯を予防していきます。 歯科でのフッ素塗布は3ヶ月に1度程度行うのが理想的です。
噛む力のバランスが崩れていないか、それにより歯がダメージを受けていないかを診察いたします。
妊娠中の歯科受診をどうしたらいいの??
もし妊娠中に歯が痛くなったら、どうしよう・・・。
私自身、二児の父親として妊娠中の家族の不安やサポート方法を経験し、パパママに安心していただければと思い診療に臨んでおります!
妊娠中はホルモンバランスの変化で、妊娠性エプーリス・歯肉炎になりやすいといわれています。基本的には産後に自然消失やブラッシングで改善することが多いため、経過観察します。さらに歯科医院での口腔ケアを主に行っていきます。
⇒ブログ参照(妊娠中は歯周病になりやすい? ママと赤ちゃんー②)
①レントゲンは大丈夫!?
基本的には問題ありません。歯科医院でのレントゲンの線量は非常に少ないことに加え、防護エプロンも使用します。さらにお腹とお口は距離が離れており撮影範囲には含まれません。しかしながら、絶対大丈夫と証明をすることが難しいのも事実です。当院では、必要最低限の撮影(レントゲンがないと診断がつかない場合)にとどめております。
②麻酔は大丈夫!?
歯科での麻酔はあくまで局所へ打つことになります(つまり点滴のように全身にお薬を入れるわけではありません)。ですので、基本的に影響はないと考えていいでしょう。むしろ、痛みのストレスを感じながら治療を受ける方が、母子にとって負担になる場合があります。
③お薬は飲んでも大丈夫!?
基本的に歯科医院で処方されるお薬は、妊婦さんが服用しても問題ないものを処方しております。全身の状況(基礎疾患や多剤併用など)によっては産婦人科の主治医と連携を取りながら、処方する場合がございます。