【一般歯科】|まつお六甲歯科クリニック|灘区六甲駅すぐの歯科・歯医者

〒657-0051
兵庫県神戸市灘区八幡町1丁目7-12アークヒル六甲1F
078-842-8686
WEB予約
ヘッダー画像

【一般歯科】

【一般歯科】|まつお六甲歯科クリニック|灘区六甲駅すぐの歯科・歯医者

一般歯科について

虫歯の治療歯周病(歯肉の腫れや・動揺・口臭など)の治療、失った歯を補う治療などを行います。

虫歯の原因

虫歯は、歯垢の中の虫歯菌が歯の表面に付着し繁殖することで酸を出し歯を溶かすことでできていきます。また、虫歯菌は食べかす(糖分)を餌として繁殖するため甘い物をよく食べる方は虫歯になりやすい傾向があります。その他に噛み合わせや歯並び・歯磨きの仕方・唾液の量など様々な原因によって虫歯になります。

参考:
https://clinica.lion.co.jp/oralcare/mechanism.htm

虫歯は、①口の中の細菌(ミュータンス菌)、②糖分、③歯質の3つの要素が重なり虫歯を引き起こします。

1.細菌 (ミュータンス菌)
ミュータンス菌は繁殖すると歯垢となって歯の表面に付着し摂取した糖分から酸を作ります。その酸が、カルシウムやリンといった歯の成分を溶かし、歯を脆くさせます。
2.糖分
普段口にする食べ物や飲み物は、ミュータンス菌が酸を作る材料になります。甘いお菓子やよく間食する習慣のある方は歯の表面に繁殖した酸が付着する時間が長く虫歯になる可能性を高めます。
3.歯質
遺伝や環境の違いで個人差はありますが、象牙質やエナメル質の状態によって虫歯になりやすい方もいます。丈夫で健康な歯を育てるためにカルシウムやリン、タンパク質、ビタミン等の栄養素が必要なためバランスの取れた食事を心がけましょう。

進行した虫歯の症状と治療について

初期の虫歯

C0初期の虫歯

痛みはなく、歯の色が少し、白濁してきます。この状態は自覚症状がないため、気づくことは難しいですが、定期的に歯科医院に通うことで早期発見が可能です。このタイミングであれば、再石灰化により、健康な状態の歯に戻すことが可能です。もしお子様の歯でお気づきであれば、歯科受診をお勧めします。

表面のエナメル質に穴が空いた虫歯

C1表面のエナメル質に穴が空いた虫歯

歯の表面のエナメル質だけが虫歯の状態です。ほとんど痛みはありません。定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

歯の内部まで進行した虫歯

C2歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものや甘いものがしみる」といった症状で現れます。虫歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)をします。

歯髄(神経)まで進行した虫歯

C3歯髄(神経)まで進行した虫歯

虫歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「熱いものがしみる」「噛んだとき痛む」「何もしなくても痛い」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く根管治療を行い、被せ物(クラウン)をします。

歯冠が大きく失われた歯

C4歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、虫歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一度激しい痛みは治まるが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。歯を残すことは出来ないため抜歯を行い、抜歯後は入れ歯やブリッジ・インプラントで噛む機能を回復させます。

歯の構造

歯の構造

歯冠(しかん)と歯根(しこん)

歯の表面に出ている部分を「歯冠(しかん)」と言い、歯茎に隠れている部分を「歯根(しこん)」と言います。そして歯は、皆様がご存知のエナメル質だけでなく、いくつもの組織から成り立っています。

エナメル質

まず「エナメル質」は、人間の体の中で最も硬い組織で、水晶と同じくらいの硬さがあります。厚みは2~3ミリほどあり、歯に対する様々な外部刺激から歯髄(歯の神経が通っている部分)を守るということが、最大の役割です。

象牙質(ぞうげしつ)

次に「象牙質」。象牙質はエナメル質の下の層にある組織で、歯の大部分を構成しています。エナメル質よりも柔らかい組織であるため、虫歯は象牙質に達した後は、侵食スピードが増してしまいます。また、象牙質に刺激が加わりますと、痛みを感じます。

歯髄(しずい)

そして「歯髄」。歯髄とは歯の中心部に流れる神経が通っている組織です。歯の痛みを感じるのは主にこの歯髄です。一般的に「歯の神経を取る」というのは、これらの組織をすべて取り除くことを意味し、「抜髄(ばつずい)」といいます。

セメント質

「セメント質」とは、歯根の象牙質の表面を覆っている組織で、「歯根膜」と呼ばれる歯と歯ぐきをつなぐ「結合組織」をつなぎとめる役割をしています。

歯根膜(しこんまく)

歯槽骨(歯を支えている骨)と歯根の間にある薄い膜状の結合組織のことです。歯と歯槽骨を繋ぐという役割のほか、「噛み応え」を感じるという役割や、歯に伝わる咬合力を調整するクッションのような役割もあります。

歯槽骨(しそうこつ)

歯槽骨とは歯を支えている骨のことです。歯周病が進行すると、歯槽骨や歯根膜が破壊されるため歯を支えることができなくなり、歯が抜けてしまうことがあります。また、歯周病で一度吸収してしまった歯槽骨は、回復が非常に困難です。

歯肉(しにく)

歯肉とは「歯ぐき」のことです。歯ぐきは歯槽骨を保護する役割をしています。ここに炎症を引き起こした状態を、歯肉炎といいます。

治療に関して

1.透明度の高い治療
ご自身のお口の中がどのようになっているのか、十分にご理解いただけるように治療前後の様子を画像でご説明いたします。納得していただいた上で、安心した治療を行ってまいります。
2.ルーペを用いた精密な治療
肉眼では限界のある見えにくい部分も、拡大鏡を使用してより鮮明に見ることができます。虫歯の再発リスクや発見しにくい問題点もアプローチいたします。
3.無痛治療
治療中に感じる痛みを減らすことができます。当院では麻酔の前に表面麻酔を用いるだけでなく、麻酔のお薬を注入する速度の管理も行っております。さらに、細い針を使用することで、不快感を最小限にいたします。
4.歯への侵襲を最小限にする治療
極力、歯へのダメージを少なくする治療を選択いたします。歯の寿命を少しでも長くできるよう努めてまいります。
5.患者様の背景に合わせた治療スケジュール
結婚式、転勤などライフワークに合わせた治療を行ってまいります。些細なことでも構いませんのでご相談ください。

根管治療(歯内療法)

根管治療とは、歯の中にある「歯髄(しずい)」と呼ばれる歯の神経にまで達した虫歯の治療のことをいいます。痛んだ歯髄を取り除き、根管を入念に洗浄・消毒をして、将来的な再感染を防ぐため根の中に詰め物をします。このように歯髄を除去する治療を抜髄(ばつずい)といいます。*仮に虫歯が神経に近くても、歯の神経を残せる場合があります。歯の神経を保護するためのお薬(MTAセメント)を使用することで、抜髄を回避できる可能性があります。

補綴治療について

CR充填(コンポジットレジン)

CR充填は、現在虫歯治療などで広く普及している、樹脂製の白い修復用素材です。以前は金属を詰めて治していた虫歯も、近年はコンポジットレジン充填により、短時間で白い色に修復する治療が一般的になりました。このコンポジットレジン素材を使って、虫歯治療以外にも、歯の形を修復したり、歯のない部分を補ったりする治療法です。

詰め物(インレー)とは

詰め物(インレー)とは、小さな虫歯の場合に虫歯の部分を削り取り、その部分に詰める人工の詰め物のことをいいます。インレー治療は主に臼歯の治療に行います。近年では目立ちにくく強度に優れたものも存在します。

 

被せ物(クラウン)とは

被せ物(クラウン)とは、比較的大きい虫歯や、根っこの治療などで歯を削った後に被せる人工の被せ物のことをいいます。

        

入れ歯(義歯)治療について

入れ歯(義歯)とは、人工の歯を用いて、失った歯を補いしっかりお食事ができる治療法です。個々の患者様の顎の動き・お顔の形に合わせた義歯を作成していきます。義歯に使用する素材によっては、より薄く違和感が少なく・目立ちにくいものも作成することが可能です。

*当院では歯科技工士と綿密な打ち合わせの元、義歯をオーダーメイドで作成しております。

ブリッジとは

ブリッジとは、歯を失った部分の両隣の歯を支えにして、そこに橋のように、被せ物を装着し補う治療法です。義歯と比較しても安定性があるので、より硬いものが噛みやすくなります。

歯周治療

歯茎の腫れや口臭、出血、歯の動揺、むず痒さを感じることはありませんか?歯を支える歯茎や骨が歯周病菌によりダメージを受けている可能性があります。当院では下記の流れで治療を進めてまいります。

歯周検査

現在の歯肉の状態を正確に診断いたします。骨の破壊されている状況、歯石の量や沈着している位置などを診察します。大切な歯の現在の状況を患者様にもわかりやすく説明いたします。

ブラッシング指導

歯周治療の基本はご自身による、プラークコントロール(歯磨き)が基本です。治療を進めていく上で、ご自身にあった歯の磨き方・器具をご提案します。

ご自身の歯磨きの仕方で本当にいいのか、二人三脚でチェックしていきましょう♪

スケーリング

まずは歯肉の上に沈着した歯石を除去していきます。

治療の第一段階です!

スケーリング・ルートプレーニング

歯肉の奥深くに入り込んだ歯石を専用の器具で丁寧に取り除きます。また、汚染されてしまった歯根表面のセメント質を綺麗にします。これにより歯石が再び沈着することを防ぎます。

歯周外科

複雑な位置に沈着をした歯石を、外科的に除去します。また失ってしまった骨も再生療法により治療できる可能性があります。