歯磨きのポイント
- 2025年8月1日
- ♪プラークコントロール♪
こんにちは!神戸市灘区(阪急六甲駅徒歩3分、JR六甲道駅徒歩8分)にあります、『まつお六甲歯科クリニック』院長の松尾です。
歯磨きの方法 歯磨きには「毛先の当て方」、「動かし方」、磨く時の「力加減」
また、「歯と歯茎の境目」、「歯と歯の間」、「かみ合わせの面」

-
歯ブラシの持ち方:鉛筆を持つように軽く握り、
力を入れすぎないようにします。 -
毛先の硬さ:ふつう〜やわらかめをおすすめします。
毛先が硬いと歯茎を傷つけてしまいます。 -
ヘッドの大きさ:奥まで届く小さめの歯ブラシ ・毛先の当て方:歯と歯茎の境目に45度の角度で当て、
歯周ポケットの汚れを落とすように意識します。 -
動かし方:小刻みに振動させるように動かし、1~
2本ずつ丁寧に磨きます。 -
力加減:強くこすらず、軽い力で、
毛先が広がらない程度に磨きます。 力を入れすぎると知覚過敏や歯茎が下がる原因になります。 -
時間:1回の歯磨きで3分以上を目安に、丁寧に磨きましょう。
-
順番:磨き残しがないように、
順番を決めて磨くのがおすすめです。 -
補助清掃用具:デンタルフロスや歯間ブラシも併用すると、
より効果的です。 -
歯ブラシの交換:1ヶ月に1本を目安に交換しましょう。
★★★まつお六甲歯科クリニック★★★
兵庫県神戸市灘区八幡町1-7-12 1F
(阪急六甲駅徒歩3分の歯医者さん)
#歯科・小児歯科・口腔外科・訪問歯科(往診)・ホワイトニング
TEL 078-842-8686
院長 松尾健司