歯垢? 歯石?|まつお六甲歯科クリニック|灘区六甲駅すぐの歯科・歯医者

〒657-0051
兵庫県神戸市灘区八幡町1丁目7-12アークヒル六甲1F
078-842-8686
WEB予約 LINE登録
ヘッダー画像

ブログ

歯垢? 歯石?|まつお六甲歯科クリニック|灘区六甲駅すぐの歯科・歯医者

歯垢? 歯石?

こんにちは!神戸市灘区(阪急六甲駅徒歩3分、JR六甲道駅徒歩8分)にあります、『まつお六甲歯科クリニック』院長の松尾です。

歯の汚れには「歯垢(プラーク)」と「歯石」の2種類があります。

歯垢(しこう)とは、歯の表面に付着する細菌の塊で、別名「プラーク」とも呼ばれます。食後約8時間で食べかすの中で細菌が増殖して歯垢になります。
歯と歯茎の境目や歯と歯の間に付着し、むし歯や歯周病の原因となります。
歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシによりプラークは除去できます。

歯石とは、プラークが歯に付着してから唾液中のカルシウムやリン酸と結びついて石灰化し、硬くなったものをいいます。歯と歯茎の境目や歯の裏側などにできやすく、歯ブラシでは落としきれないため、歯科医院でクリーニングを受ける必要があります。
歯石を放置すると、歯石はザラザラしているのでプラークがつきやすく、歯茎が炎症します。
歯石が歯ぐきにこびりついている場合は、歯ぐきが下がって知覚過敏につながる可能性もあります。

歯石を防ぐには、歯垢の時点でしっかり取り除くことが大切です。歯ブラシ、デンタルフロス等を使って、歯と歯茎の境目、歯と歯の間を重点的に磨きましょう。また、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けることも有効です!

★★★まつお六甲歯科クリニック★★★
兵庫県神戸市灘区八幡町1-7-12 1F
(阪急六甲駅徒歩3分の歯医者さん)
#歯科・小児歯科・口腔外科・訪問歯科・ホワイトニング
TEL 078-842-8686
院長 松尾健司